盛岡大学・盛岡大学短期大学部

2025/11/06

栄養科学科

令和7年度 臨床栄養管理学臨地実習Ⅰ・Ⅱ 実習成果報告会と実習担当者意見交換会を実施しました

11月3日(月)いわて県民情報交流センター キオクシアアイーナで、臨床栄養管理学臨地実習成果報告会と実習担当者意見交換会が開催されました。

栄養科学部栄養科学科4年生は、医療機関において10日間または15日間の臨地実習に参加します。実際の臨床現場で、管理栄養士の役割や業務の実際について実践的に学びます。実習終了後は、得た学びや経験を、同級生や後輩(3年生)、教員に対して報告します。

今年度は、実習先施設でご指導いただいた管理栄養士の先生にも来ていただきました。発表者は、実習の成果や学び、各自の実習テーマのほか、後輩へのメッセージ等も含め、堂々と報告していました。3年生からは、報告書や発表内容について積極的に質問する姿がみられました。実習施設の先生からは、現場目線での講評を頂いたほか、次期臨地実習に参加する3年生に向けても貴重なご助言をいただきました。

報告会後は、実習施設の実習担当者と本学教員での意見交換会を実施しました。学生指導上の課題を共有するとともに、実習前・実習中指導のあり方、実習評価に関して貴重なご意見を伺うことができました。

今年度も多くの施設様に実習生を受け入れていただきありがとうございました。そして本学学生の成長を温かく見守り、ご指導くださった実習施設の管理栄養士の先生方ほか、関係の皆様方に心より感謝申し上げます。今後も、臨地実習を通じて実践的な学びの機会をいただきながら、地域に根ざした管理栄養士の育成に努めてまいります。