 
        
          新沼 史和
          Niinuma Fumikazu
        
        - 所属
- 文学部英語文化学科
- 役職
- 教授
- 研究室の連絡先
- 電子メール
- 学歴
- 1996年4月 岩手大学人文社会科学部卒業
 1998年3月 筑波大学大学院修士課程教育研究科 修了
 2003年9月 米国コネチカット大学大学院博士課程言語学部 修了
- 略歴
- 2003年4月 高知学園短期大学 (2010年3月まで)
 2005年4月 高知リハビリテーション学院 非常勤講師 (2011年3月まで)
 2010年4月 盛岡大学栄養科学部准教授
 2011年4月 岩手県立大学 非常勤講師
 2011年4月 岩手大学大学院教育学研究科 非常勤講師
 2015年4月 盛岡大学文学部准教授
 2018年4月 盛岡大学文学部教授
- 学位
- 教育学修士(英語)
 博士(言語学)
- 専⾨分野
- 
            ケセン語の研究
 形態論
 統語論
 
- 研究テーマ
- ケセン語のヴォイス・アスペクトの研究
 ケセン語の格に関する研究
 語彙的複合動詞の研究
- 担当科目
- 英語学入門 I・II
 言語学演習B(統語)
 対照言語学
 教職実践演習
 基礎ゼミナールⅠ・Ⅱ
 英語科教育法Ⅰ・Ⅲ
 社会言語学
 教育実習事前事後指導
- 主な研究業績
- 
        
            著書- 絵本「ふろしきづつみ」(監修)
- 絵本「浜の命」 (監修)
 論文- 新沼 史和 (2023) 東北地方における自発表現に関する比較研究, 大関洋平・漆原朗子(編)『分散形態論の新展開』, 110-133, 開拓社.
- Niinuma, Fumikazu (2021) Argument Realization and Sar(u) Expression in Kesen, 盛岡大学紀要 38, 13:31.
- Niinuma, Fumikazu (2020) Sar(u) Expression and Transitive/Intransitive Alternation in Kesen, 盛岡大学紀要 37, 9-22.
 
- 所属学会・社会活動
- 日本言語学会
 日本英語学会
- 紹介動画