盛岡大学・盛岡大学短期大学部
風丸 良彦
風丸 良彦 Kazamaru Yoshihiko
所属
文学部英語文化学科
役職
教授
研究室の連絡先
電子メール
学歴
1981年3月 上智大学外国語学部英語学科 卒業
略歴
1981年4月 株式会社紀伊國屋書店洋書仕入部
1982年3月 1982年3月~ Kinokuniya Bookstores of America, San Francsico, U.S.A.
1989年3月 株式会社紀伊國屋書店新宿本店、情報事業本部(企画開発)、ネットビジネス部、総務部(企画広報)
1991年7月 「ifeel読書風景」(紀伊國屋書店発行)編集長
2002年4月 東海大学文学部文芸創作学科 非常勤講師「翻訳文学論」「編集と出版」「文学精読」(~13年3月)
2006年4月 盛岡大学文学部英語文化学科 助教授
2007年4月 盛岡大学文学部英語文化学科 准教授、就職センター所長兼務(~09年3月)、岩手大学 非常勤講師「英語総合」)(~08年3月)
2010年4月 盛岡大学文学部英語文化学科 教授、学生部長兼務(~12年3月)、岩手大学 非常勤講師「社会文化論」~「テキスト分析論特講」~「文化論特講」
2013年4月 盛岡大学文学部英語文化学科長(~15年3月)
学位
学士(文学)
専⾨分野
アメリカ現代文学・文化
出版文化
研究テーマ
レイモンド・カーヴァ―他アメリカ現代文学
アメリカ映画他アメリカ現代文化
担当科目
アメリカ文化入門Ⅰ・Ⅱ
アメリカの文学
アメリカ文化・文学演習A・B
翻訳・通訳Ⅱ
グローバル・コミュニケーション演習C
キャリアデザイン学Ⅱ
英語文化講読Ⅲ
欧米文化基礎B
卒業研究
主な研究業績
受賞歴
  • 1990年5月 「カーヴァーが死んだことなんてだあれも知らなかった~極小主義者たちの午後」にて 第33回群像新人文学賞<評論部門>優秀賞
  • 2002年5月 第23回日本産業広告総合展「PR誌の部」特別賞(「ifeel読書風景」)
著書
  • 2018.7 『アメリカ映画の遊撃的考察』若草書房 (単著)
  • 2011.5 『村上春樹スタディーズ2008-2010』 若草書房 (共著)
  • 2011.4(2016.4重版2刷)(2019.4重版3刷) 『アメリカ文化の問題史的考察』若草書房 (単著)
  • 2010.6 『集中講義『1Q84』』若草書房 (単著)
  • 2009.3 『村上春樹<訳>短篇再読』みすず書房(単著)
  • 2008.10『遠野物語再読』試論社(単著)
  • 2008.4 『名作はこのように始まる』ミネルヴァ書房(共著)
  • 2007.4(2008.2重版2刷)『村上春樹短篇再読』みすず書房(単著)
  • 2006.4 『越境する「僕」~村上春樹、翻訳文体と語り手』試論社(単著)
  • 1999.9 『村上春樹スタディーズ(4)』若草書房(共著)
  • 1992.6. 『カーヴァーが死んだことなんてだあれも知らなかった~極小主義者たちの午後』講談社(単著)
論文 (2000年以降)
  • 2023.3 「物語内時間の撃退法(『アメリカ映画の遊撃的考察』17)」盛岡大学英語英米文学会会報第34号(単著)
  • 2022.3 「アーティストの夢をめぐる小冒険(『アメリカ映画の遊撃的考察』16)」盛岡大学英語英米文学会会報第33号(単著)
  • 2016.1 「從「青豌豆」至「青豆」」 「國際村上春樹研究2」(台湾)(吉田陽子訳)(単著)
  • 2013.3 「「グリーンピース」から「青豆」へ~『1Q84』後に読む『ノルウェイの森』」 盛岡大学紀要第30号 (単著)
  • 2011.3 「コミュニケーションとしての出版」盛岡大学英語英米文学会会報第22号(単著)
  • 2009.3 「ジョバンニによるカムパネルラ殺し~あるいは宮沢賢治によるラカン」 「東北文学の世界」第17号(単著)
  • 2009.3 「いま大学で(英米)文学を学ぶということ」盛岡大学英語英米文学会会報第20号(単著)
  • 2008.3 「遠野物語の戦慄~いま我々を慄かせる物語」 盛岡大学紀要第25号(単著)
  • 2007.3 「村上春樹を通して読むアメリカ文学の名作」 盛岡大学英語英米文学会会報第18号(単著)
創作
  • 1998.4「ムネモシュネのうずき」講談社「群像」1998.5月号(単著)
文芸翻訳
  • 2006.4 ピンクニー・ベネディクト 「ムーン救出作戦」 紀伊國屋書店 「ifeel」 2006冬号~春号(単著)
  • 1996.3 ピンクニー・ベネディクト 「アーネットなんて」 講談社「群像」1996.4月号(単著)
百科事典 (2000年以降)
  • 〇百科事典(大項目・和文)
  • 2009.5「アメリカ文学」 ブリタニカ国際百科事典オンライン版 (単著)
  • 〇百科事典(小項目・和文)
  • 2023.5「アメリカ文学」2022 ブリタニカ国際年鑑2022(単著)
  • 2022.5「アメリカ文学」2021 ブリタニカ国際年鑑2022 (単著)
  • 2021.5「アメリカ文学」2020 ブリタニカ国際年鑑2021 (単著)
  • 2020.5「アメリカ文学」2019 ブリタニカ国際年鑑2020 (単著)
  • 2019.5「アメリカ文学」2018 ブリタニカ国際年鑑2019 (単著)
  • 2018.5「アメリカ文学」2017 ブリタニカ国際年鑑2018 (単著)
  • 2017.5「アメリカ文学」2016 ブリタニカ国際年鑑2017 (単著)
  • 2016.5「アメリカ文学」2015 ブリタニカ国際年鑑2016 (単著)
  • 2015.5「アメリカ文学」2014 ブリタニカ国際年鑑2015 (単著)
  • 2014.5「アメリカ文学」2013 ブリタニカ国際年鑑2014 (単著)
  • 2013.5「アメリカ文学」2012 ブリタニカ国際年鑑2013 (単著)
  • 2012.5「アメリカ文学」2011ブリタニカ国際年鑑2012(単著)
  • 2011.5「アメリカ文学」2010ブリタニカ国際年鑑2011 (単著)
  • 2010.5「アメリカ文学」2009 ブリタニカ国際年鑑2010 (単著)
  • 2009.4「アメリカ文学」2008 ブリタニカ国際年鑑2009 (単著)
  • 2008.4「アメリカ文学」2007 ブリタニカ国際年鑑2008 (単著)
  • 2007.4「アメリカ文学」2006 ブリタニカ国際年鑑2007 (単著)
  • 2006.4「アメリカ文学」2005 ブリタニカ国際年鑑2006 (単著)
  • 2005.4「アメリカ文学」2004 ブリタニカ国際年鑑2005 (単著)
  • 2004.4「アメリカ文学」2003 ブリタニカ国際年鑑2004 (単著)
  • 2003.4「アメリカ文学」2002 ブリタニカ国際年鑑2003 (単著)
  • 2002.4「アメリカ文学」2001 ブリタニカ国際年鑑2002 (単著)
  • 2001.4「アメリカ文学」2000 ブリタニカ国際年鑑2001 (単著)
  • 2000.4「アメリカ文学」1999 ブリタニカ国際年鑑2000 (単著)
  • 〇百科事典(小項目・欧文)
  • 2017.4 Japanese Literature' 2016 Encyclopedia Britannica Book of the Year 2017 (単著)
  • 2016.4 Japanese Literature' 2015 Encyclopedia Britannica Book of the Year 2016 (単著)
  • 2015.4 Japanese Literature' 2014 Encyclopedia Britannica Book of the Year 2015 (単著)
  • 2014.4 Japanese Literature' 2013 Encyclopedia Britannica Book of the Year 2014 (単著)
  • 2013.4 Japanese Literature' 2012 Encyclopedia Britannica Book of the Year 2013 (単著)
  • 2012.4 Japanese Literature' 2011 Encyclopedia Britannica Book of the Year 2012 (単著)
  • 2011.4 Japanese Literature' 2010 Encyclopedia Britannica Book of the Year 2011 (単著)
  • 2010.4 Japanese Literature' 2009 Encyclopedia Britannica Book of the Year 2010 (単著)
  • 2009.4 Japanese Literature' 2008 Encyclopedia Britannica Book of the Year 2009 (単著)
  • 2008.4 Japanese Literature' 2007 Encyclopedia Britannica Book of the Year 2008 (単著)
  • 2007.4 Japanese Literature' 2006 Encyclopedia Britannica Book of the Year 2007 (単著)
  • 2006.4 Japanese Literature' 2005 Encyclopedia Britannica Book of the Year 2006 (単著)
  • 2005.4 Japanese Literature' 2004 Encyclopedia Britannica Book of the Year 2005 (単著)
  • 2004.4 Japanese Literature' 2003 Encyclopedia Britannica Book of the Year 2004 (単著)
  • 2003.4 Japanese Literature' 2002 Encyclopedia Britannica Book of the Year 2003 (単著)
  • 2002.4 Japanese Literature' 2001 Encyclopedia Britannica Book of the Year 2002 (単著)
  • 2001.4 Japanese Literature' 2000 Encyclopedia Britannica Book of the Year 2001 (単著)
エッセイ[2000年以降]
  • 2010.5 「キー・パーソンから読む『1Q84』 」岩手日報 2010/5/12夕刊 (単著)
  • 2010.2 「ライ麦畑でつかまえたい~サリンジャー氏を悼む」中日新聞・東京新聞 2010/2/3夕刊 (単著)
  • 2009.7 「旅行カバンに1冊の文庫を」第2東京弁護士会「Niben Frontier」 2009/8・9月合併号 (単著)
  • 2008.7 「旅行カバンに1冊の文庫を」第2東京弁護士会「Niben Frontier」 2008/8・9月合併号 (単著)
  • 2006.5 「放り出されるのはいつも男」毎日新聞社「週刊エコノミスト」 2006.5/2/9 (単著)
  • 2003.5 「知らざるニューイングランド」 Life Style U.S. 2003米国大使館 (単著)
  • 2002.5 「ロシアンリバー」 Life Style U.S.A  2002米国大使館 (単著)
書評 (2000年以降)
  • 〇洋書書評(欧文)
  • Randall Munroe, What If (Mainichi Weekly 2015年3月28日) (単著)
  • John Twelve Hawks, Spark (Mainichi Weekly 2015年2月28日)(単著)
  • Brandon Stanton, Humans of New York (Mainichi Weekly 2015年1月31日)(単著)
  • Catherine Lacey, Nobody Is Ever Missing (Mainichi Weekly 2014年12月27日) (単著)
  • Laurie Notaro, It Looked Different on the Model (Mainichi Weekly 2014年11月22日)(単著)
  • Matt Zollar Seitz, The Wes Anderson Collection (Mainichi Weekly 2014年10月25日)(単著)
  • Michelle Knight, Finding Me (Mainichi Weekly 2014年9月27日)(単著)
  • Marja Mills, The Mockingbird Next Door (Mainichi Weekly 2014年8月30日)(単著)
  • Lynette Eason, Too Close to Home (Mainichi Weekly 2014年7月26日) (単著)
  • Michael Lewis, Flash Boys (Mainichi Weekly 2014年6月28日) (単著)
  • Nathan Engels, We Use Coupons, You should too (Mainichi Weekly 2014年5月31日)(単著)
  • A. S. A. Harrison, The Silent Wife (Mainichi Weekly 2014年4月26日) (単著)
  • Si Robertson, Si-cology (Mainichi Weekly 2014年3月22・29日)(単著)
  • Mindy Kaling, Is Everyone Hanging Out Without Me? (Mainichi Weekly 2014年2月22日) (単著)
  • Piper Kerman, Orange is the New Black (Mainichi Weekly 2014年1月25日)(単著)
  • Monica Sheehan, Be Happy (Mainichi Weekly 2013年12月28日)(単著)
  • Gerald Graff, They Say (Mainichi Weekly 2013年11月30日) (単著)
  • Jim Gaffigan, Dad is Fat (Mainichi Weekly 2013年10月26日) (単著)
  • Tracey Garvis Graves, Covet (Mainichi Weekly 2013年9月28日) (単著)
  • Karen Kingsbury, The Chance (Mainichi Weekly 2013年8月31日) (単著)
  • Amanda Knox, Waiting to be Heard (Mainichi Weekly 2013年7月27日) (単著)
  • Sheryl Sandberg, Lean In (Mainichi Weekly 2013年6月22日) (単著)
  • Eben Alexander, Proof of Heaven(Mainichi Weekly 2013年5月25日) (単著)
  • Carles Yu, Sorry Please Thank You (Mainichi Weekly 2013年4月27日) (単著)
  • Will Schwalbe, The End of Your Life Book Club (Mainichi Weekly 2013年3月23・30日)(単著)
  • Robin Sloan, Mr. Penumbra’s 24-Hour Bookstore (Mainichi Weekly 2013年2月23日)(単著)
  • Anna Quindlen, Lots of Candles, Plenty of Cake (Mainichi Weekly 2013年1月26日)(単著)
  • Sylvia Day, Bared to You (Mainichi Weekly 2012年12月22日) (単著)
  • Douglas Galbraith, My son, my son (Mainichi Weekly 2012年11月24日) (単著)
  • Robert Rodi, The Sugarman Bootlegs (Mainichi Weekly 2012年10月27日)(単著)
  • Jennifer S. Holland, Unlikely Friendships (Mainichi Weekly 2012年9月29日) (単著)
  • Tracey Garvis Graves, On the Island (Mainichi Weekly 2012年8月25日)(単著)
  • Susan Cain, Quiet (Mainichi Weekly 2012年7月27日)(単著)
  • Don DeLillo, The Angel Esmeralda (Mainichi Weekly 2012年6月23) (単著)
  • Chad Harbach, The Art of Fielding (Mainichi Weekly 2012年5月26日,30日)(単著)
  • Kim & Krickitt Carpenter, The Vow (Mainichi Weekly 2012年4月28日) (単著)
  • Ellen De Generes, Seriously…I’m kidding (Mainichi Weekly 2012年3月24日) (単著)
  • Ken Jennings, Maphead (Mainichi Weekly 2012年2月25日) (単著)
  • Jennifer Egan, A Visit from the Goon Squad (Mainichi Weekly 2012年1月28日) (単著)
  • David Levithan, The Lover’s Dictionary (Mainichi Weekly 2011年12月24日) (単著)
  • Frederick Barthelme, Waveland (Mainichi Weekly 2011年11月26日) (単著)
  • Mike Oldfield, Changeling (Mainichi Weekly 2011年10月22日) (単著)
  • Jaycee Dugard, A Stolen Life (Mainichi Weekly 2011年9月24日) (単著)
  • Todd Burpo, Heaven is for Real (Mainichi Weekly 2011年7月23日) (単著)
  • Ron Wiggind, Iowa Nice (Mainichi Weekly 2011年6月25日) (単著)
  • Deborah Treisman ed., 20 UNDER 40 (Mainichi Weekly 2011年5月28日) (単著)
  • J.D. Salinger, Catcher in the Rye (Mainichi Weekly 2011年4月23日) (単著)
  • 〇日本語書籍書評
  • 堀江敏幸著『曇天記』(週刊読書人2018年6月1日)(単著)
  • 滝口悠生著『高架線』(週刊読書人2017年11月10日)(単著)
  • 佐藤正午著『月の満ち欠け』(週刊読書人2017年5月19日)(単著)
  • 山下澄人著『しんせかい』(週刊読書人2016年12月16日)(単著)
  • 上岡伸雄著『テロと文学』(週刊読書人2016年2月19日)(単著)
  • レアード・ハント著『優しい鬼』(週刊読書人2015年11月13日)(単著)
  • 柴田勝二・加藤雄二編『世界文学としての村上春樹』(週刊読書人 2015年4月10日)(単著)
  • 鈴村和成著『紀行せよ、と村上春樹は言う』(週刊読書人2014年10月31日)(単著)
  • トム・マッカーシー著『もう一度』(日本経済新聞2014年3月23日)(単著)
  • フィリップ・ロス著『プロット・アゲンスト・アメリカ』(産経新聞 2014年10月19日)(単著)
  • ジョン・アーヴィング著『ひとりの体で』(産経新聞2013年12月15日)(単著)
  • ポーラ・マクレイン著『ヘミングウェイの妻』(日本経済新聞2013年9月15日)(単著)
  • ケネス・スラウェンスキー著『サリンジャー 生涯91年の真実』(産経新聞2013年9月1日)(単著)
  • ネイサン・イングランダー著『アンネ・フランクについて語るときに僕たちの語ること』(産経新聞2013年4月21日)(単著)
  • ヒュー・マクガイア/ブライアン・オレアリ編『マニフェスト 本の未来』(VOYGER HP 2013年4月17日)(単著)
  • 村上春樹著『ねむり』(産経新聞2011年3月6日)(単著)
  • 伊藤たかみ著『ドライブイン蒲生』(『群像』2006年9月号)(単著)
  • 平石・宮脇編著『レイ、ぼくらと話そう』(『アメリカ文学研究』第42号 2006年4月)(単著)
  • カズオ・イシグロ著『わたしたちが孤児だったころ』(『群像』2001年6月号)(単著)
  • 伊井直行著『服部さんの幸福な日』(『群像』2000年3月号)(単著)
公開講座・講演 (2000年以降)
  • 2013.10 「グローバル時代のコミュニケーション」 第33回盛岡大学公開講座「グローバル・スタイル~国境なき時代を生き抜く」(岩手県盛岡市)
  • 2009.6「東北文学の可能性」盛岡大学特別公開講座(岩手県盛岡市)
所属学会・社会活動
1990年~94年 バベルプレス「翻訳の世界」「未訳書クリティーク」アメリカ文学担当
1990年~91年 コムネット「POCKET」洋書情報担当
1994年~ 『ブリタニカ国際年鑑』~「アメリカ文学」項コントリビューター
1998年~2016年 "Encyclopedia Britannica Book of the Year" ~’Japanese Literature’項コントリビューター
2004年~2006年 日本経済団体連合会エンターテインメントコンテンツ産業部会所属(「コンテンツ基本法」「コンテンツ保護法」設置案件)
2006年~2013年 毎日新聞 東京本社版夕刊連載コラム「売れてます」(週間書籍ベストセラー解説)担当
2011年~2015年 "Mainichi Weekly"「風丸洋書店」(欧文洋書情報)担当
2013年10月~2014年3月、2014年10月~2015年3月 岩手日報カルチャースクール『村上春樹を読もう!』担当
探究の時間・出張講座
2019年2月 岩手県立盛岡南高等学校