2022/10/25
地域連携
盛岡市との包括的連携による協同事業①を実施いたしました。
10月25日(火)盛岡大学文学部英語文化学科「基礎ゼミナールⅡ」にて、盛岡市都市戦略室の皆様にゲストとしてお越しいただき、特別授業を実施いたしました。
本科目はグループワークやグループディスカッションなどのアクティブラーニングを取り入れた授業を通して、大学生としての「グローバルマインドセット」(ここでは幅広い国際教養、自分の意思を的確に表現し行動する力、自ら進んで他者とともに協働して課題を解決する力を指します)を身につけるものです。
先駆けとなる「基礎ゼミナールⅠ」では、「大学生の”日常にしたくなる盛岡市”」をテーマとして「人口減少や少子高齢化が深刻化する中、地域特性を生かし市内外の人から”選ばれるまち”になるため私たちにできることはなにか」を全5回にわたり大学生自身に考えてもらい、本日「基礎ゼミナールⅡ」にて今までの成果を発表しました。
第一回目となる本日は、「盛岡の喫茶店カルチャー」と「盛岡市の手仕事」をテーマとした6チームが発表を行いました。テーマに合わせて盛岡市の喫茶店に足を運んだり、伝統工芸品である南部鉄瓶に触れたりと工夫が伝わる発表となっており、ゲストの方々からは「ぜひ提案の内容を実践してほしい」と講評をいただきました。