2020/01/01
お知らせ
児童教育学科に「児童英語教育系」が新設されました!
小学校学習指導要領が改訂され、2020年より3・4学年で「外国語活動」、5・6学年で教科「外国語」が全面実施になります。この新しい小学校英語の分野を「積極的に担っていきたい!」というみなさん、「児童英語教育系」で英語力と指導力を磨きながら教員免許取得をめざしましょう!
児童教育学科では、これまでの「学校教育系」「基礎教育系」「心理系」「表現系」「保育・幼児教育系」に「児童英語教育系」を加えて6つの専門分野があり、卒業研究に向けて段階的に専門科目を履修できます。
「児童英語教育系」では、英語力を上げるSpeaking演習などのほか、音声学、国際交流論、欧米文化といった多言語・多文化に関する専門分野、「英米の児童文学」といった子どもの英語に焦点を当てた科目などを専門科目として学べます。
すべての系に共通の基幹科目には「児童英語教育講座」があり、全学年の縦割りクラスで英語の授業や英語劇を創ります!それはまさしく子どものための生きた英語、どんどん学んで身につけていきます!
教科「外国語」が詳しいカリキュラムはパンフレット及びシラバスをご覧ください(いずれも大学サイトから閲覧できます)。