2013/10/12
お知らせ
第33回盛岡大学公開講座
盛岡大学第33回公開講座は、終了しました。
平成25年度 33回盛岡大学公開講座開催概要
1 総テーマ 「グローバルスタイル −国境なき時代を生き抜く−」
今や私たちの生活に密着しているインターネットは、1990年代にアメリカから全世界へと広がりましたが、そのことは逆に、それまでのアメリカ中心の世界観に大きな変化をもたらしました。中心なき世界ーー誰でも、どこでも、世界の中心になれる。それがグローバル化社会のひとつの本質です。そしてそうした新たな世界観は、たとえばわが国にあっても、「日本・日本語中心」から、生活レベルを含むさまざまな様相で「世界・多言語」を意識せざるえない状況を生み出しています。本講座では、こうした「グローバル化ニッポン」の現状と、その中にあってのコミュニケーションのあり方を「言葉」をキーに読み解いていきます。またワークショップでは、「グローバル化ニッポン」の端緒となった1980年代を「文学」をキーに検証していきます。
2 開講日
平成25年10月12日(土)
3 日 程
開講式 13:00~13:10
講座1 13:10~14:00
講座2 14:10~15:00
ワークショップ 15:10~16:30
閉講式 16:30~16:40
4 会 場
盛岡大学 A校舎2階 A205教室
岩手郡滝沢村滝沢字砂込808
5 講師およびテーマ
6 主 催
盛岡大学
7 共 催
盛岡市教育委員会
8 後 援
岩手県教育委員会、滝沢村教育委員会、岩手日報社、盛岡タイムス社、 IBC岩手放送、岩手朝日テレビ、NHK盛岡放送局、テレビ岩手、 めんこいテレビ、盛岡大学後援会