2021/12/03
学部・学科
英語文化学科教職課程特別授業を行いました
英語文化学科「英語科教育法4」と「教職実践演習」の授業内で英語科教員を目指している2年生と4年生の学生たちが英語教育現場で実際に取り入れられている指導方法などを学びました。
この授業は、学生たちが実際の教育現場の状況や指導方法などを学ぶことを目的として開催したもので、講師は本学英米文学科を平成20年に卒業し、現在、滝沢第二中学校に英語科教員としてご勤務されている菊池雄一郎先生が担当されました。菊池先生は中学校学習指導要領などを参考資料として用いながら、英語科教員が求められていること、生徒に身につけさせたい英語力などについて丁寧に指導されました。また、教科書の内容では例文などが不十分であることから世界中に出回っているポスターや広報媒体などを探し教材として利用し、英語学習のみならずポスターから感じた内容を生徒に発表させるなど英語教育を通して国際的な問題などにも興味が湧くような授業も行っているという菊池先生独自の授業方法なども教えていただきました。特に、1つの課題(授業内容)に対してゴールを定めて授業を展開する重要性や、生徒の英語力に合わせた評価をすることが生徒学習意欲につながるということなど、実際の現場を経験している教員ならではのお話しに学生達も真剣な眼差しで聞いていました。