盛岡大学・盛岡大学短期大学部

2025/04/22

児童教育学科

令和7年度 児童教育学科 児童教育コース 新入生特別研修

 児童教育学科では、令和7年4月10日(木)に、子どもたちの創造性や社会性を育む遊びの重要性を学ぶため、また、大学で新しく出会った仲間との関係づくりを目的として、花巻にチャーターバスで出かけ、新入生特別研修を実施しました。

 おもちゃ美術館では、「遊びは、子どもの発達にとって食事と同じように大切。食事は体の栄養ですが、遊びは心の栄養。」「おもちゃは人と人をつなぐ接着剤」という話をしていただきました。教育にとって遊びや環境の重要さを学ぶことができました。新入生は、アイディアいっぱいの木のおもちゃを通して交流が生まれ、心も体もほぐれた時間になりました。

 楽しく遊ぶとお腹が空きます。マルカンビル大食堂に移動してランチをいただきました。ナポリカツ、カツカレー、ハンバーグ、マルカンラーメン、お寿司、ざるそば、マルカンソフト、パフェ、などメニューを見て各々が好きなメニューを頼みました。これからも、盛岡大学で出会う新しい仲間、先輩、先生と思い出をたくさん作っていきましょう!






館内の説明「生まれてはじめて出会うアートがおもちゃ」





おもちゃのもりで伝道師から遊び方を教わりました。



秘湯のもりでゆったり




ぐるぐる回って、ボールが運ばれていくね



わんこのオセロ





マルカンビルのもり「新記録に挑戦!」



先輩の学生アドバイザーは、見事にパーフェクト達成!




つながったけん玉に何個乗るかな



先生方も童心に返ったよ。





マルカンと言えば、この10段ソフトクリーム!



「パフェを2つ!?」 「好きなのでいっぱい食べたいです。」





一人ひとり、予算内でお好みのメニューを注文しました。