盛岡大学・盛岡大学短期大学部

2024/07/29

栄養科学科

6月28日、7月19日、滝沢市クアオルト®健康ウオーキングに参加し、栄養講座を開催しました。

 6月28日と7月19日は、学生たちと滝沢市クアオルト®健康ウオーキングに参加してきました。このウオーキングは、滝沢市の専用コースを専門ガイドと一緒に“個人の体力に合わせて”歩くものです。この2回は特別日程として、ウオーキング後に学生が考案した特製弁当「DASH食弁当」で栄養補給するともに、ゼミ生が中心となり栄養講座「モリダイDASH食講座」を開催しました。

 午前中は、市民の方と一緒に滝沢総合公園内を歩き、高低差を利用しながら負荷をかけ、心拍を測りながらウオーキングを行いました。途中、指定されたスポットでは、各自の心拍を測定して運動負荷量を確認しました。自然散策路で心身ともに気持ちよく歩くことができました。

 お昼の特製弁当は、和食と洋食の2パターンを準備。栄養科学部の学生がレシピを考案したこのお弁当は、DASH食考えがふんだんに盛り込まれ、食塩は控えながら他のミネラルや食物繊維が豊富に摂れるアイディアがたくさん!!参加者の方々に大変好評でした。

 栄養講座では、滝沢市の健康課題に触れ、高血圧や生活習慣病の対策としてDASH食を紹介しました。食事の組み合わせ例や調理の工夫などを紹介しながら、市民の方が実践できる情報をたくさん盛り込みました。昨年度要望が多かったレシピ公開について、今年はレシピブックとレシピ動画を作成しました。レシピ動画は下記のURLから視聴できます!これからの夏にピッタリな一品を紹介しています。皆さんぜひ、覗いてみてください!

レシピ動画URL👇🏻

次は、ビッグルーフ滝沢の産直売り場にて、DASH食のPR活動を実施してきます。
うじいえゼミでは、“誰ひとり取り残さない臨床栄養管理”のための活動を今後も継続していきます。

※クアオルトウオーキングとは、ドイツのクアオルト(療養地)で治療に利用されている運動療法“気候性地形療法®”を基本に、日本の環境に適合させた健康づくりの手法です。
滝沢総合公園に新しくできた専門コース(クアの道®)を、専門ガイドと一緒に楽しく歩く、個人の体力に合わせた無理しない、がんばらないウオーキングです。

レシピ動画制作中

過去のうじいえゼミのinformationはこちら👇🏻
【栄養科学科】氏家研究室(うじいえゼミ)モリダイDASH食の開発