盛岡大学・盛岡大学短期大学部

盛岡大学では「科目ナンバリング」を実施しています。
科目ナンバリングとは、開講するすべての授業科目に、アルファベットと数字で組み合わされた「ナンバー」を付け、教育課程上の段階を明示することによって、体系的に学修してもらうための仕組みです。
ナンバーの見方は以下の通りです。

EN → ①科目の大分類4
L → ②科目の小分類
1 → ③科目の段階(数字が大きくなるほど、段階が高いことを示します)
04 → ④整理番号

①科目の大分類(アルファベット表記)+②科目の小分類(アルファベット表記)

①科目の大分類 表記 ②科目の小分類 表記
教養科目(文学部)・教養教育科目(栄養科学部) GE 語学科目(文学部)・言語科目(栄養科学部) S
体育科目(文学部)・スポーツ科目(栄養科学部) S
情報科目 I
生涯学習科目 C
専門基礎科目A類(文学部)・教養教育科目(栄養科学部) A
専門基礎科目B類 B
英語文化学科専門科目 EN 英語コミュニケーション科目 E
グローバル・コミュニケーション領域科目 G
言語学領域科目 L
文化・文学領域科目 C
その他 O
日本文学科専門科目 JL 日本文学分野 L
日本語学分野 J
中国文学分野 C
民俗学分野 F
書道分野 S
その他 O
社会文化学科専門科目 SC 文化的領域 C
社会的領域 S
歴史的領域 H
児童教育学科専門科目 CE 基幹科目 A
専門分野
ユニット
学校教育系・児童英語教育系 B
基礎教育系 C
心理・特別支援教育系(心理系) D
表現系 E
保育・幼児教育系 F
保育・幼児教育コース限定科目 G
栄養科学科専門科目 NS 専門関連基礎科目 A
専門支持科目 B
基幹科目 C
展開科目 D
実践科目 E
栄養学特論 F
卒業研究基礎 G
卒業研究 H
図書館司書課程科目 LI A
日本語教員養成科目 JT 社会・文化・地域に関わる領域 S
教育に関わる領域 E
言語に関わる領域 L
教職課程科目(平成31年度以降入学生) TE 教育職員免許法施行規則第66条の6に定める科目 A
教科及び教科の指導法に関する科目 B
教育の基礎的理解に関する科目 C
道徳、総合的な学習の時間等の指導法及び生徒指導、教育相談等に関する科目 D
教育実践に関する科目 E
教職課程科目(平成30年度以前入学生) TE 教育職員免許法施行規則第66条の6に定める科目 A
教科に関する科目 B
教職の意義等に関する科目 C
教育の基礎理論に関する科目 D
教育課程及び指導法に関する科目 E
生徒指導、教育相談及び進路指導等に関する科目 F
教育実習 G
教育実践演習 H

③科目の段階(数字表記)

科目の種別 科目

段階
教養科目(教養教育科目) 1年次開講科目。ただし語学は初級、英語I・IIレベル 1
2年次開講科目。ただし語学は中級、英語III・IVレベル 2
3・4年次開講科目。ただし語学は上級レベル 3
英語文化学科専門科目 1年次開講科目 1
2年次開講科目 2
3年次開講科目 3
4年次開講科目 4
日本文学科専門科目 1年次開講科目 1
2年次開講科目 2
3年次開講科目 3
4年次開講科目 4
社会文化学科専門科目 専門基礎科目 1
展開科目、専門研究科目(博物館実習を除く) 2
専門演習科目(博物館実習を含む) 3
卒業研究 4
児童教育学科専門科目 専門ユニット基礎科目(100レベル)、その他1年次開講科目 1
専門ユニット発展科目(200レベル)、その他2年次開講科目 2
専門ユニット卒業研究基礎演習科目(300レベル)、その他3年次開講科目 3
卒業研究(400レベル)、その他4年次開講科目 4
栄養科学科専門科目 専門関連基礎科目 1
専門支持科目、基幹科目 2
展開科目・実践科目・栄養学特論 3
卒業研究 4
資格科目(教職・図書館司書・日本語教員養成) 1年次開講科目 1
2年次開講科目 2
3年次開講科目 3
4年次開講科目 4

④科目の整理番号(数字表記)-①~③で細分された科目に対し、2ケタの数字を付けています。

例:英語学入門I
(英語文化学科専門科目、言語学領域科目、1年次開講科目)→ENL101
(文学部の他の学科教養科目、専門基礎科目B類、1年次開講科目)→GEB103

科目ごとのナンバーは、入学した年度によって異なります。以下のリンクを参照してください。