
ワン フイリン
WANG Hui Ling
- 所属
- 文学部英語文化学科
- 役職
- 准教授
- 研究室の連絡先
- 電子メール
- 学歴
- 2003年7月 National University of Singapore, Bachelor of Arts
2014年4月 University College London, Master of Arts in TESOL
- 略歴
- 2007年8月 岩手県教育委員会 英語指導助手、JETプログラムカウンセリング担当
2014年4月 岩手県立大学盛岡短期大学部 リーディングマラソン室イングリッシュラーニングアドバイサー
2014年4月 盛岡大学 非常勤講師
2016年9月 盛岡大学文学部 助教
2024年4月 盛岡大学文学部 准教授
- 学位
- 修士(TESOL)
- 専⾨分野
-
グローバル・コミュニケーション領域
- 研究テーマ
- English teaching methodologies, Definitions of Bilingualism, Bilingualism in Japan, etc.
- 担当科目
- Active English I (Fundamentals) A
Active English II (Fundamentals) A
Active English III (Fundamentals) B
Active English IV (Fundamentals) B
Intercultural Perspectives A
Intercultural Perspectives B
実践児童英語
児童英語教育講座Ⅰ・Ⅱ
卒業研究
- 主な研究業績
-
論文
- 2015年 「An In-depth Study of the Role and Development of English in Singapore」 盛岡大学紀要(第32号) 69-80(単著)
- 2015年 「A Report on the Usefulness and Effectiveness of the Reading Marathon Room」 岩手県立大学盛岡短期大学部 研究論集(第17号) 147-154(共著)
- 2017年 「A Study on the Effectiveness of the English Learning Services offered at a Self-Access Centre」 東北英語教育学会研究紀要(第37号) 151-165(単著)
- 2018年 「Definitions of Bilingualism and their Applications to the Japanese Society」 盛岡大学紀要(第35号) 13-26(単著)
- 2019年 「Analysis of a Speech Situation: An Observed Team-Teaching English Classroom Lesson in Japan」 盛岡大学紀要(第36号) 11-25(単著)
- 2019年 「JALT 2019 BSIG Annual Forum」 Bilingual Japanバイリンガル通信, Spring 2019 Volume 28, Number 1.(共著)
- 2020年3月 「Takeaways of the PLL3 Conference (June 2018) & its impact on my current instructional practices」 盛岡大学 英語英米学会 会報(第31号) 5-17(単著)
- 2021年 「The Sustainable Development Goals from Two Perspectives Part 1 – Developing Education for Sustainable Development」 SIETAR Japan Annual Newsletter Spring 2021 34-35(単著)
- 2021年 「Analysis of a Speech Situation: An Observed Team-Teaching English Classroom Lesson in Japan」 英語学論説資料収録論文 (第53号)(2019年度分)(単著)
- 2022年 「A Review on Online Live Interactive Lessons Conducted for One University Semester」 盛岡大学紀要(第39号) 21-37(単著)
- 2023年 「A Reflective Practice on the Instructional Experience of Online Live Interactive Lessons」 盛岡大学紀要(第40号) 1-12(単著)
学会発表- 2017年5月 「The Concept of Singaporeans as Native Speakers of English」2017JALT PanSIG Conference(国際教養大学 (秋田県))
- 2018年11月 「Highly Proficient Bilinguals Share Their Stories」2018JALT Conference(グランシップ (静岡県))
- 所属学会・社会活動
- 2016年~ 東北英語教育学会
2016年~ 岩手県英語教育研究会
2016年~ Japan Association of Self-Access Learning (JASAL)
2016年~ Japan Association of Language Teaching (JALT)
2020年~ SIETAR JAPAN (異文化コミュニケーション学会)
- 探究の時間・出張講座
- 2017年10月 岩手県立福岡高等学校
2019年2月 八戸学院野辺地西高等学校
2019年7月 岩手県立不来方高等学校
2021年3月 岩手高等学校
2021年12月 岩手県立盛岡第二高等学校
2023年1月 岩手県立不来方高等学校
- 紹介動画