
佐藤 康司
Sato Koji
- 所属
- 文学部児童教育学科
- 役職
- 教授
- 研究室の連絡先
- 電子メール
- 学歴
- 1980年3月 東北大学教育学部卒業
1982年3月 東北大学大学院教育学研究科博士前期過程修了
1988年3月 東北大学大学院教育学研究科博士後期過程単位取得退学
- 略歴
- 1989年4月 盛岡大学文学部 専任講師
1994年4月 盛岡大学文学部 助教授
2005年4月 盛岡大学文学部 教授
- 学位
- 修士(教育学)
- 専⾨分野
-
教授学習心理学
教育評価
- 研究テーマ
- 探求的興味の喚起の条件について
批判的思考のスキル・態度の形成について
- 担当科目
- アカデミックスキル基礎講座
心理学概論
教育心理学
教育心理学演習Ⅰ・Ⅱ
心理学基礎実験
心理学研究法
教育心理学研究法
発達と教育の心理学
児童教育講座Ⅰ~Ⅳ
卒業研究
- 主な研究業績
-
著書・学術論文
- (1995)「授業に学び授業を創る教育心理学」中央法規(分担執筆)
- (1995)「心理学者教科教育を語る」北大路書房(分担執筆)
- (2006)関連づけの成立と認知的能動性が学習に及ぼす影響 教授学習心理学研究,2,49-58.(単著)
- (2015)誤ルールへの反証が探究的興味に及ぼす効果 盛岡大学紀要, 32,21-28.(単著)
- (2016)大学生における批判的思考態度の変容 盛岡大学児童教育学会研究集録,27,(単著)
- (2022)大学教育におけるアクティブ・ラーニングに関する検討 盛岡大学紀要, 39,51-62.
学会発表- (2013)「特殊化誤ルール」への反証が探究的興味に及ぼす効果 日本教授学習心理学会第9回年会予稿集,(個人)
- (2016)認知的受動性と批判的思考態度との関連 日本教授学習心理学会第12回年会予稿集,15-16.(個人)
- (2018)疑似例外の直接的反証が誤ルールの修正と興味に及ぼす効果 日本教授学習心理学会第14回年会予稿集,24-25.(連名)
- 所属学会・社会活動
- 1981年 日本教育心理学会会員
1987年 日本読書学会会員
2002年 日本科学教育学会
2005年 日本教授学習心理学会
(編集委員会副委員長:2011-2014)
- 探究の時間・出張講座
- 2021年9月 盛岡白百合学園高等学校
2022年12月 青森西高等学校
2024年3月 岩手高等学校