●●実施済み支援事業報告 陸前高田市立図書館所蔵郷土資料複製作業 | ||||
●TOP | ||||
期間 : 平成24年8月28日〜11月27日 支援内容 : 陸前高田市立図書館所蔵郷土資料の 複製作業 作業者 : 本学司書課程教員、学生ボランティア 作業場所 : 盛岡大学図書館学習室 「富士大学・盛岡大学震災復興支援ライブラリーネット」 と共同 協力団体 : NPO法人地域資料デジタル化研究会 |
|
☆2012/10/1更新 陸前高田市立図書館の郷土資料複製作業を行っています。 2012年3月から行われた 同館の被災資料救済支援事業で救済された資料を お預かりし、撮影・印刷するというものです。 今回使用する資料は津波の被害を受けており、 損傷が激しく、散逸防止のためネットで包まれているような ものもあります。 資料を傷めないようにしながら、これらをデジタルカメラで 1ページずつ慎重に撮影し、画像データ化していきます。 現在は撮影が終わり、次の印刷作業に着手しています。 |
|
☆2012/11/30更新 11月27日(火)、陸前高田市立図書館へ複製した郷土資料 とデジタルデータをお届けしました。 市立図書館の方へ本学の小原准教授から複製資料が贈呈 され、電子データの使用方法等の説明を行いました。 また、同時にNPO法人地域資料デジタル化研究会より 同市広報「広報りくぜんたかた」の電子データが 贈呈されました。 こちらは多くのボランティアが協力し、完成したもので、 千准教授を中心とした本学プロジェクトでも 平成23年11月〜24年2月まで行っていた作業(詳しくはこちら) の成果が含まれています。 どちらも地元の貴重な資料ということで、大変喜んでいただく ことができました。 |
|
●TOP |