●●学習室(情報リテラシー教育ステーション)の利用 |
||||
●トップページへ | ||||
![]() |
図書館ではゼミ・グループ等で利用できる多目的学習室を用意しております。人数・用途に応じてA・B・Cの3室が利用いただけます。 全室で備え付けノートパソコン(収納机内に設置)が利用可能です。 |
□ 利用対象 本学学生・教職員 □ 利用目的 ・ 備え付けノートパソコン(Windows7, Word/Excel/Power Point,インターネット等利用可)を利用した自主学習 ・ ゼミ・グループでの学習等 ・ AV機器・プロジェクターを利用した学習等 ・ 各種会議、講演会、打合せ等 * 図書館利用講座・情報リテラシー教育・司書課程関連授業を中心とした利用、図書館資料を活用した利用が望ましい。 □ 利用時間 図書館の開館時間内 (閉館の30分前まで) □ 申込手続 ◇学生の方の個人利用の場合 (備え付けノートパソコン・席のみの利用) ・特に予約の入っていない時間は学習室を開放しています。 ・カウンターの情報機器利用申込み書に記入し、学生証を預け、機器貸出カードを受け取った上で利用してください。 ・利用後は機器貸出カードをカウンターへ返却し、学生証を受け取ってください。 ◇貸切での利用を希望する場合 ・下記の申込書にてお申し込みください。 |
→ 学習室使用申請書.pdf ![]() (申込用紙は図書館カウンターでも配布しています。) |
・ 利用希望日の1ヶ月前から受付をします。 ただし、学外への周知をともなう催しの際は6ヶ月前より受付をします。 ・ 卒業ゼミ等の通年利用についてはCのみ利用可です。 ・ 図書館・学内行事等で利用を制限、またはお断りする場合があります。 □ 利用上の注意 ・ 利用時には学生証をカウンターでお預かりします。 ・ 会場の設営及び復元は利用者が行うものとします。 ・ 飲食はできません。 □ 学習室の概要 収容人数 ◇備え付けノートパソコン利用の場合(台数) A・B室 34席(34台) プロジェクター、スクリーン、DVD、ビデオ C室 6席(6台) ◇上記に加え長机・椅子を利用する場合 A・B・C全室利用 最大58席(40+18席) C室 最大15席(6+9席) ※ 収容人数はいずれも長机1台を3人で利用した場合。 ○ おもな備品 ノートパソコン40台(Windows7)、ノートパソコン収納机 2人用(17台)/1人用(6台)、パソコン収納机用椅子40脚、 長机(2〜3人用)、長机用椅子、マイク(ワイヤレス2本、有線2本)、スクリーン1台(Aのみ)、プロジェクタ1台(Aのみ)、 DVD・VHSプレーヤー(Aのみ)、ホワイトボード2台、教卓1台、簡易ステージ1台 |
![]() |
●トップページへ |